カンタン!わたしの足診断 HOME > 地球堂靴店 > カンタン!わたしの足診断 カンタン!わたしの足診断 自分の足の状態を知ろう 様々な状態の足が増えていますが、「わたしの足ってどうなの?」とお思いの方はぜひ下記の足診断へ。該当するものがありましたらぜひ一度ご来店ください。いつでもご相談を承ります。 足部が内側に倒れてしまっている。 オーバープロネーション ・偏平足土踏まずがなく、甲の薄い足。非常に疲れやすい。 ・足底腱膜炎(そくていけんまくえん) 足底にはしる腱が、過剰に延ばされていて、 足底腱の起始(始まり)部に炎症を起こす状態。 ・踵骨棘(しょうこつきょく)踵骨(かかとの骨)底部に棘化したトゲの出来る状態。歩くと踵付近に痛みが走る。 ・外反母趾足の親指が小指の方に曲がっていく症状の総称。 内側踏まずアーチサポーター これを入れることにより、足の回内(倒れ込み)が 押さえられ、足底腱の張りが収まり、 足の重心移動もスムーズに行なうことが 出来る為、疲れやすさが緩和されます。 足が底側へ持ち上げられてしまっている。 オーバーサピネーション ・凹足(おうそく)土踏まずがありすぎてしまい、踵と前足部のみで重心を支えてしまっている状態。重心移動が上手く出来ない為、非常に疲れやすい。 ・ハンマートゥー第2 指(人差し指)から第5 指( 小指) がつま先から押されてハンマーの様に曲がっている様に見える状態。蹴り出しが上手く出来ない為、疲れやすい。 ・捻挫足が元々外に持ち上げられている状態なので、足をくじき、捻挫を引き起こしやすい。 ・胼胝(たこ)の形成前足部への体重増圧により、過負荷に耐えられなくなった足の裏前足部に胼胝(たこ)・魚の目が形成されやすい。 内側踏まずアーチサポーター 宙に浮いた土踏まずに枕を用意し、重心の移動を スムーズに行なえる様にサポートします。 外側踏まず アーチサポーター 外側踏まず アーチサポーター 外側踏まず アーチサポーター 回外位(足が外側に持ち上げられている)を防止し、足部を地面と平行に保つ為に、外くるぶしの下付近に調整を行ないながらサポーターを取り付けます。これにより、足が外側に持ち上げられるのを補正致します。 回外位(足が外側に持ち上げられている)を防止し、 足部を地面と平行に保つ為に、外くるぶしの下付近に 調整を行ないながらサポーターを取り付けます。 これにより、足が外側に持ち上げられるのを補正致します。 開帳足(かいちょうそく) ・横のアーチの低下、または消失している状態。 ・指の付け根に、胼胝(たこ)・魚の目が形成されやすい。 ・外反母趾 内側踏まず アーチサポーター 外側踏まず アーチサポーター その他、靴を履くと小指が当ってしまい痛い!など、色々なお悩みをお持ちの方、ぜひお気軽にご相談ください。皆様の痛みや苦しみを少しでも緩和できればと思っております。 各種サポーターについてはお気軽にお問い合わせください。 TEL.046-827-3333 年中無休 営業時間/10:00~21:00 お問合せフォーム 〉